カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析
OTHERS
Powered by 忍者ブログ
Templated by TABLE ENOCH
小説赤毛のアン読み終えました。私にしては結構早いペースだった。だって面白いんだもん、戦国とか純文みたいに難しくないし。
シリーズがいっぱい出てるので、テレビアニメはシリーズ全部を使ってやってると思っていたら、1巻だけの話だったのね。
こうやって原作を読んでみると、テレビアニメがかなり原作に忠実だったんだなって分かりました。
早く2巻読みたいんだけども、まだ買ってないんだよね~;3巻は買ってあるんだが…飛ばして読むのもあれだしなぁ。
なかなか本屋さんに行かないもんで…
そうそう、赤毛のアンは100周年だってのは知ってたけど、源氏物語は今年でちょうど1000年なんだってね!!!!!びっくらこいたー!1000年てすごいな…
私源氏物語ちゃんと知らないんだよねー;
えがわたつやの源氏物語の漫画は集めてるんだけども、あれ6巻位までしか出てないよね…ちゃんと最後まで出してくれるといいんだが。
源氏つながりで、こうがゆんの源氏もちゃんと最後まで出して欲しいよね。切実に。
シリーズがいっぱい出てるので、テレビアニメはシリーズ全部を使ってやってると思っていたら、1巻だけの話だったのね。
こうやって原作を読んでみると、テレビアニメがかなり原作に忠実だったんだなって分かりました。
早く2巻読みたいんだけども、まだ買ってないんだよね~;3巻は買ってあるんだが…飛ばして読むのもあれだしなぁ。
なかなか本屋さんに行かないもんで…
そうそう、赤毛のアンは100周年だってのは知ってたけど、源氏物語は今年でちょうど1000年なんだってね!!!!!びっくらこいたー!1000年てすごいな…
私源氏物語ちゃんと知らないんだよねー;
えがわたつやの源氏物語の漫画は集めてるんだけども、あれ6巻位までしか出てないよね…ちゃんと最後まで出してくれるといいんだが。
源氏つながりで、こうがゆんの源氏もちゃんと最後まで出して欲しいよね。切実に。
PR
久々に朝コースをちょっとだけ見てみました。
先週たまたま恐竜キングだけ見たんだけど、偶然にも最終回だったのね。まさか恐竜が終わるなんて考えてもいなかったからまじでびびったー。
で、今週からの新番組のバシン。タイトルがちゃんと思い出せない…天元突破…?wwちがうな、なんかそんなようなのがついていた気がする。
絵がかなりめんこかったー^0^
そしてやっぱり天元突破入ってる感じ?文字とか中途半端に熱いw
ジェイっていう白髪の少年がかなりかわいかったわークールな感じ。炎山様みたいなイメージかな。
そしてキャラのネーミングセンスがすばらしかった。
めがね子ってお前…そりゃああだ名だろうけどさ、めがね子かわいかったなー髪型がすんごい可愛かった。
担任はカード先生。これもあだ名だよね、きっと。
あと、キャラの線がやたら太いのもやっぱ熱さを意識してるのかなぁ?
バトルシーンで、いきなり異空間みたいな、何ていうの?あの会場みたいな、セット?が出来上がるまでの時間がやたら長かったけど、これは初回だから?毎回あれだったらきついな~。
つーかOPが及川ミッチーだったんですけどーw何かミッチーぽいなーこの声と歌い方…て思ってたらやっぱミッチーでうけた^^作曲はGRAYのたくろーだった。
EDはリトルノンだった。これまたびっくりだよね。EDのアイドルの子もかわゆかったなぁv
プリキュア5も見てみました。のぞみが月野うさぎになってたwナッツ様が新しく作ったおもちゃマシンは外観がやたらラブリーで、お前どんだけ乙女なんだよ!て思った^^
新しい子(くるみ)の必殺技が美しくてちょっと泣きそうになったよ、どんだけ感動しいなんだろう私は。
EDが変わってたー!あれ?変わってない?ガンバランスDEダンスなんだけど、あれって無印の後半からあの歌だったんだっけ??55になってからだっけか?まーいいや。歌ってる人が違ってた。絵も。絵は前のが断然好きだったのでちょっと残念だわー。
そう、昨日はハヤテオンリーだったんだけど行かなかったのです;;今月は色々忙しすぎて…夏でいっぱい買ったからいいかなぁ、と。断念しました。ハヤテ受けの新刊いっぱいあったかなぁ…??
あ、そういえば先週のサンデーのハヤテ、すごいにやにやしちゃた。久々にあんな可愛いハヤテを見たvv
先週たまたま恐竜キングだけ見たんだけど、偶然にも最終回だったのね。まさか恐竜が終わるなんて考えてもいなかったからまじでびびったー。
で、今週からの新番組のバシン。タイトルがちゃんと思い出せない…天元突破…?wwちがうな、なんかそんなようなのがついていた気がする。
絵がかなりめんこかったー^0^
そしてやっぱり天元突破入ってる感じ?文字とか中途半端に熱いw
ジェイっていう白髪の少年がかなりかわいかったわークールな感じ。炎山様みたいなイメージかな。
そしてキャラのネーミングセンスがすばらしかった。
めがね子ってお前…そりゃああだ名だろうけどさ、めがね子かわいかったなー髪型がすんごい可愛かった。
担任はカード先生。これもあだ名だよね、きっと。
あと、キャラの線がやたら太いのもやっぱ熱さを意識してるのかなぁ?
バトルシーンで、いきなり異空間みたいな、何ていうの?あの会場みたいな、セット?が出来上がるまでの時間がやたら長かったけど、これは初回だから?毎回あれだったらきついな~。
つーかOPが及川ミッチーだったんですけどーw何かミッチーぽいなーこの声と歌い方…て思ってたらやっぱミッチーでうけた^^作曲はGRAYのたくろーだった。
EDはリトルノンだった。これまたびっくりだよね。EDのアイドルの子もかわゆかったなぁv
プリキュア5も見てみました。のぞみが月野うさぎになってたwナッツ様が新しく作った
新しい子(くるみ)の必殺技が美しくてちょっと泣きそうになったよ、どんだけ感動しいなんだろう私は。
EDが変わってたー!あれ?変わってない?ガンバランスDEダンスなんだけど、あれって無印の後半からあの歌だったんだっけ??55になってからだっけか?まーいいや。歌ってる人が違ってた。絵も。絵は前のが断然好きだったのでちょっと残念だわー。
そう、昨日はハヤテオンリーだったんだけど行かなかったのです;;今月は色々忙しすぎて…夏でいっぱい買ったからいいかなぁ、と。断念しました。ハヤテ受けの新刊いっぱいあったかなぁ…??
あ、そういえば先週のサンデーのハヤテ、すごいにやにやしちゃた。久々にあんな可愛いハヤテを見たvv
昨日、ニコニコで先着一万名様がアニメロサマーライブ(アニメ関連の歌手がいっぱい出てるライブ)の生中継を見えるというのをやっていたんですね。
で、めいんちゃん(マクロスFのシェリルの歌の人)が出てるから歌ってるとこ見てみたいなーと思い、数日前からわくわくしていたんだけども…すっかり忘れてたorz 40分遅れて入ってみたらやっぱり定員オーバーだったよー;;
ふて寝したら忍たまの夢を見たwここ数年忍たまを全然見たこと無かったんだけど、最近上級生とかがものすごい人気らしいじゃないですか?で、私は夢の中でテレビで忍たまを見たんだけども、上級生が8頭身のいけめんばかりで、本当にびびった。こりゃー人気でるわな!みたいな…。
ちなみにタイトルは岩泉舞さんの「忘れっぽい鬼」にかけてみました。七つの海ていうコミックスに入ってる作品。
岩泉舞さんの漫画すごい好きだったんだよねー短編集を1冊出されただけで漫画家さんやめちゃったのかな?ジャンプなんだけども、女性が描かれてるだけあって心理描写がいいのよね^^
で、めいんちゃん(マクロスFのシェリルの歌の人)が出てるから歌ってるとこ見てみたいなーと思い、数日前からわくわくしていたんだけども…すっかり忘れてたorz 40分遅れて入ってみたらやっぱり定員オーバーだったよー;;
ふて寝したら忍たまの夢を見たwここ数年忍たまを全然見たこと無かったんだけど、最近上級生とかがものすごい人気らしいじゃないですか?で、私は夢の中でテレビで忍たまを見たんだけども、上級生が8頭身のいけめんばかりで、本当にびびった。こりゃー人気でるわな!みたいな…。
ちなみにタイトルは岩泉舞さんの「忘れっぽい鬼」にかけてみました。七つの海ていうコミックスに入ってる作品。
岩泉舞さんの漫画すごい好きだったんだよねー短編集を1冊出されただけで漫画家さんやめちゃったのかな?ジャンプなんだけども、女性が描かれてるだけあって心理描写がいいのよね^^
関ヶ原読み終えてから、読書から遠ざかっていたので、先日赤毛のアンの文庫を買ってきて入浴中の読み始めました。(私の読書タイムは入浴時)
夏暑くてシャワーで済ませてた事が多かったから読書が遠ざかっていたってのもあるけど。
で、アンなんだけども、買いに行った本屋さんには2巻だけが置いてないので、仕方なく1巻と3巻を買ってきました。完訳のやつがいいのかなーとか思ったんだけども、置いてあったのが村岡さん訳のやつだけだったので、これでいいか~みたいな。小さい本屋さんだからしょうがないか…。
ヤフオクでもちょっと探したんだけど、やっぱ古本はちょっと苦手だから貧乏だけど新品で。。
ついついセリフをアニメの声で読んでしまいます^^アンのセリフはものすごい早口で、マシュウのセリフはゆっくり…みたいなww
以前四季の舞台見に行ったときに、「カスバート」を「クスバート」と言ってたのが気になっていたのだけども、あれは原作では「クスバート」なのね??何でアニメだと「カスバート」なんだろう。聞き取りやすいから?
「歓喜の白路」がアニメだと「幸せの白い道」なんだよね~やっぱ音で聞くんだとすると分かりやすいほうになるんだなー。
毎日ちまちまと進めていたドラクエ5、ビアンカでもクリアーしました★ミ
なので、最後の1人、フローラで現在進行形です。
デボラとビアンカは主人公を名前で呼んでくれるのに対して、フローラは「あなた」と言ってきます。何故かちょっとイラっとしてしまいます。
フローラとの間に子供が生まれたら、絶対「こてつ」と「いずみ」ってつけるんだ~~~♪ミ
コンビニに、「漫画の必殺技」みたいな本が売ってて、いろんな漫画の現実離れした必殺技が色々紹介されているんですが、本当面白かった。
男塾とか、あしたのジョーとか、アタックNo1とか、全体的に古めの作品があるんだけども(中にはスラムダンクやドラゴンボールもあった)何故か「すもももももも」が混じってて、ジャンル的にも異色を放っていたように感じました。勿論島本作品もいくつか紹介されてました^^
あ、あと「手塚ゾーン」が紹介されてたのには爆笑したー。
先日の世界ふしぎ発見が「赤毛のアン」を題材にしたものだったので、わざわざ録画までしてみたのですが、思ったよりアンがからんでなくてがっかりしました。
私原作は未読なので(アニメしか知らない)今度原作読んでみようかなーと思いました。
なので、最後の1人、フローラで現在進行形です。
デボラとビアンカは主人公を名前で呼んでくれるのに対して、フローラは「あなた」と言ってきます。何故かちょっとイラっとしてしまいます。
フローラとの間に子供が生まれたら、絶対「こてつ」と「いずみ」ってつけるんだ~~~♪ミ
コンビニに、「漫画の必殺技」みたいな本が売ってて、いろんな漫画の現実離れした必殺技が色々紹介されているんですが、本当面白かった。
男塾とか、あしたのジョーとか、アタックNo1とか、全体的に古めの作品があるんだけども(中にはスラムダンクやドラゴンボールもあった)何故か「すもももももも」が混じってて、ジャンル的にも異色を放っていたように感じました。勿論島本作品もいくつか紹介されてました^^
あ、あと「手塚ゾーン」が紹介されてたのには爆笑したー。
先日の世界ふしぎ発見が「赤毛のアン」を題材にしたものだったので、わざわざ録画までしてみたのですが、思ったよりアンがからんでなくてがっかりしました。
私原作は未読なので(アニメしか知らない)今度原作読んでみようかなーと思いました。